-毎年二回開催-
三人麻雀最強の雀士
決まる

大会参加方法

2025年8月1日(金)00:00までに
三人麻雀のランキング
上位1200名のユーザー

大会参加資格者には
後日ゲーム内告知にてお知らせさせて
いただきます。
参加希望の方は2025年8月7日(木)00:00までに
「公式大会申込ページ」にてお申込みください。

◆ 参加規約 ◆

ページ最下部の公式大会参加規約をご確認ください。

本戦・決勝景品
優勝

・開運御守(30日)+輝石5800個 他

・1年間特製フレームの使用権利+トロフィー+特製称号

・日本オープン出場権

・次回本戦シード権

準優勝

・開運御守(30日)+輝石3900個 他

・1年間特製フレームの使用権利

・次回本戦シード権

第3位

・開運御守(30日)+輝石1800個 他

・1年間特製フレームの使用権利

・次回本戦シード権

4位~9位

・開運御守(30日)+輝石500個

10位~27位

・開運御守(30日)

28位~81位

・開運御守(30日)

予選参加賞

・5半荘を達成した方には、日光の福袋を贈呈

◆予選・本戦競技ルール◆

大会の基本ルールは下記となります

・競技は1卓3人

・全試合半荘戦で実施

・長考時間:5+20秒

・35000点持ち・40000点返し

・赤ドラ2枚

・トビ終了:あり

・オーラス親はトップの場合、

自動であがりやめ、テンパイやめとなる

・同点は起親に近い方を優先

・場所決めと親決めはゲーム側にて決定されます

◆予選システム◆

・ランダム対戦で、連続5戦のベストスコア上位70名、全対局の合計点上位7名、シード3名の計80名が本戦に出場

(時間内に何回でも打て、その中の連続5戦の最高ポイントを採用)

・予選時間:8月7日(木)15:00~ 8月9日(土)21:00

※前回本戦において、運営時に問題が発生した為本戦出場枠を1名分設けております。

◆本戦システム◆

・81名で2半荘を行い、各卓上位1名が次戦に進むトーナメント戦

・81名→27名→9名→3名となり、勝ち上がり3名での決勝戦を行う

・本戦時間:8月10日(日)14:00

※運営側の不備等が発生し正常に対局に参加できなかった場合などは公式大会参加規約に従い対応いたします。

◆決勝競技ルール◆

大会の基本ルールは下記となります

・競技は1卓3人

・全試合半荘戦で実施

・長考時間:5+20秒

・35000点持ち・40000点返し

・ウマ0-15(同点は起家に近い方を優先)

・赤ドラ2枚

・トビ終了:なし

・オーラス親はトップの場合、

テンパイやめ・あがりやめはなし

・同点は起親に近い方を優先

・場所決めと親決めはゲーム側にて決定されます

・最終戦(4戦目)のみトータル順位に応じた席順とします。
(起家からトータル2位、3位、1位という座り順になります。)

◆決勝システム◆

・4半荘行い、合計スコア順に順位を確定します

 (1位同点の場合は追いつき有利として直近の順位の高い方を優勝とします)

 ※3半荘目と4半荘目の間に10分間の休憩時間があります

・決勝時間:8月17日(日)17:00

◆不正行為◆

不正に勝敗を操作する行為、八百長行為を行った場合、その対局は無効となり本大会失格及び一年間の
公式大会参加禁止処分とする不正の裁定は、双聖戦運営ならびに審判により決定される

麻宮あかね

実況

麻宮あかね

西乃うるり

解説

西乃うるり

花京院ちえり

ゲスト

花京院ちえり

猫撫こぜに

ゲスト

猫撫こぜに

梶本琢程

審判

梶本琢程

◆ 公式配信 ◆

2025年8月17日(日)17:00

◆ 個人配信 ◆

5分間(300秒)以上の遅延を入れて配信を行うようお願いいたします

違反行為が確認された場合、本大会失格及び一年間の公式大会参加禁止処分とします