大会の基本ルールは下記となります
・競技は1卓4人
・全試合半荘戦で実施
・長考時間:5+20秒
・25000点持ち・30000点返し
・赤ドラ3枚
・トビ終了:あり
・オーラス親はトップの場合、
自動であがりやめ、テンパイやめとなる
・同点は起親に近い方を優先
・場所決めと親決めはゲーム側にて決定されます
◆ランダム対戦で、連続5戦のベストスコア上位100名
および全対局の合計点上位28名の計128名が本戦に
出場(時間内に何回でも打て、その中の連続5戦の最高
ポイントを採用)
◆予選時間:
2025年3月12日(水)17:00~3月14日(金)21:00
※連続5戦のベストスコア上位100名および合計点上位28名のどちらにもランクインした場合、合計点上位29位から繰り上げが実施される場合がございます。
◆1回戦と2回戦は1半荘を行い、各卓上位2名が
勝ち上がり、 3回戦(ベスト32以降)は2半荘を行い、
各卓の合計ポイント上位2名が次戦に進むトーナメント戦・128名→64名→32名→16名→8名→4名となり、
勝ち上がり4名での決勝戦を行う
◆本戦時間:3月15日(土)14:00~21:00(予定)
※運営側の不備等が発生し正常に対局に参加できなかった場合などは、公式大会参加規約に従い対応いたします。
大会の基本ルールは下記となります
・競技は1卓4人
・全試合半荘戦で実施
・長考時間:5+20秒
・30000点持ち・30000点返し
・ウマ5-15(同点は起家に近い方を優先)
・赤ドラ3枚
・トビ終了:なし
・オーラス親はトップの場合、
テンパイやめ・あがりやめはなし
・同点は起親に近い方を優先
・場所決めと親決めはゲーム側にて決定されます
・最終戦(3戦目)のみトータル順位に応じた
席順とします。
(起家からトータル2位、3位、4位、1位という座り順に
なります。)
3半荘行い、合計スコア順に順位を確定します
(1位同点の場合は追いつき有利として直近の順位の 高い方を優勝とします)
※2回戦と3回戦の間に10分間の休憩時間があります
◆決勝時間: 2025年3月22日(土)16時開始
不正に勝敗を操作する行為、八百長行為を行った場合、
その対局は無効となり本大会失格及び一年間の公式
大会参加禁止処分とする。ただし終了した対局結果は
無効とはならない。
不正の裁定は、四象戦運営ならびに審判により
決定される